■防災士研修講座における感染防止対策につきまして

当センターでは、安心して受講いただける環境を整えた上で、「防災士研修講座」を開講しております。
<当センターの感染防止対策>
 ・会場の建物設備による換気に加え、休憩時間ごとの扉の開放による換気
 ・テーブルやドアノブなどの共用部のアルコール消毒
 ・講師ならびにスタッフの常時マスク着用ならびに毎日の検温、体調管理の実施
 ・受講者様へのマスク着用のお願い、手指の消毒、スタッフによる検温の実施
 ※上記取り組み内容は現時点でのものです。
  今後変更になる場合がございますので、ご心配な点は受講前に事務局までお問い合わせください。

                     

防災士について知る

最新コース情報全てのコース日程を見る

  • すべて
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

コース一覧を見る

  • 防災士になるまでの流れ
  • 特別対談
  • 各種割引制度
  • 助成金一覧
  • 自治体等の担当者の方へ
  • 防災士インタビュー

防災士インタビュー詳しく見る

  • 山田玲奈さん

    仕事の撮影中にカメラマンの方が倒れたことがあります。その時とっさに身体が反応して処置を施すことが出来ました。防災士として学んだ自信からできた行動だと思いました。

  • 三澤哲也さん

    次男からボランティアの状況を聞き、より具体的に防災について考えるようになったのがきっかけです。

  • 和田寛さん

    東日本大震災で避難誘導にあたった乗務員の証言を聞いて、日頃から災害に備えなくてはならないと思いました。

  • 内田 隆さん

    「そなエリア東京」に置かれていた、防災士研修センターのパンフレットを読んで、直感的に受講を決めました。

詳しく見る

防災士研修センターについて詳しく見る

防災士研修センターは、「防災士制度」発足以来、全国各地で1000回以上の研修を実施し、高い評価と信頼を得ております。防災士研修受講修了者のうち、約4割の方が当センターの研修を受講しています。

詳しく見る

  • 防災士になるまでの流れ
  • 受講後の方はこちら↓
    学び直し
  • 特別対談
  • 各種割引制度
  • 助成金一覧
  • 自治体等の担当者の方へ
  • 防災士インタビュー