防災士インタビュー

黒光貴峰さん

お仕事の内容をお聞かせください

鹿児島大学教育学部に所属し、教員養成に携わりながら「住居学」「家庭科教育学」を専門に研究しています。また、鹿児島大学地域防災教育研究センターにも所属しており、南九州から南西諸島地域における災害の防止と軽減を図るため、災害の実態解明、予測、防災教育、災害応急対応、災害復旧復興等の課題に地域と連携して取り組み、地域防災力の向上にむけた活動を行っています。

なぜ防災士の資格を取得しようと思われましたか

私自身被災した経験はありませんが、関西の大学へ進学が決まった年に「阪神淡路大震災」が起き、とても衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えています。その後、災害に関する調査・研究を進めるうちに、「被災した場所があり、被災した人がいるという記憶を風化させたくない、そのために何かできることはないだろうか」と考えるようになりました。

防災士の資格を取得して得たことをどのように役立てようとされていますか

防災士研修では、各専門の先生方が分かりやすくご指導して下さり、防災士の役割、身近でできる防災対策、災害のメカニズムなど、大変分かりやすく学習することができました。防災士研修で学んだことは、今後大学生を教員へと養成するにあたり、防災についてどのように考え、どのように向き合っていくのかを教えるために、また、小学校・中学校・高等学校などの教育現場での防災教育の在り方を研究するために活用します。例えば、家庭科という教科では、「家族の安全を考えた室内環境の整え方」、「安全で環境に配慮した住生活」など、防災に関連する内容が含まれています。現在の学校教育の教育課程で出来ることを整理・検討し、更なる防災教育の充実を図りたいと考えています。

防災士について
防災士インタビュー